防犯用語辞典
AHDカメラ
えーえいちでぃーかめら
AHD(Analog High Definition)カメラはアナログハイビジョンカメラの事で、従来のアナログカメラの配線と同じ、同軸ケーブル配線で高画質を実現したもの。
ver.1.0(1280×720ピクセル/HD画質)とver.2.0(1920×1080ピクセル/フルHD画質)がある。
古いアナログカメラの配線を流用して、AHDカメラに交換することで、カメラの高画質化が容易に行える。
また、他の信号方式の高画質カメラに比べ、配線可能距離が長い。
比較的新しい信号方式のカメラなので、録画装置を選ぶ際にはAHD対応のものを選ばないと接続できない。
また、ver.1.0とver.2.0の世代交代が1年ほどで行われたため、2015年に発売されたAHD対応の録画装置にはver2.0に対応していない機種があるので注意が必要。
AHDカメラに関連する言葉
暗視カメラ
夜間や暗い場所でも撮影できる防犯カメラの事。 防犯カメラの場合、暗視の方法は2つあり、「赤外線照射」「高感度」のどちらかの機能を持ったカメラであれば暗視が可能。 赤外線照射型はカメラ自身が赤外線光を投光し撮影をするため、 … 続きを読む
ピンホールカメラ
監視カメラにおける「ピンホールカメラ」はカメラのレンズ部分が針の孔(ピン・ホール)くらいの大きさになっていてレンズ部が目立たないカメラの事。 カメラのサイズ自体も小型になっていることが多く、カメラが設置してあることを目立 … 続きを読む
マグネットセンサー
侵入目的で窓やドアを開けられたことを検知するセンサーのこと。ドアスイッチともいう。 コストパフォーマンスに優れ、小型で目立たないという利点がある。 泥棒の住宅への侵入は60%以上が窓からのため、窓にマグネットセンサーを設 … 続きを読む
全方位カメラ
超広角魚眼レンズを搭載し、カメラ1台で360度の撮影ができるカメラ。 通常のカメラが広角90度ほどの撮影範囲なので、全方位カメラは1台で4台分の撮影範囲をカバーできる。 魚眼レンズは360度撮影した映像が真円で表現される … 続きを読む
メガピクセルカメラ
100万画素以上の解像度のカメラの事。 現在では200万画素や400万画素の機種も出てきており、防犯カメラの高解像度化が急速に進んでいる。 100万画素以上の映像出力ができるカメラの規格には、AHD、HD-SDI、HD- … 続きを読む