アパート・マンションの導入事例
- 不審者侵入対策
- 不法投棄・居住ルール違反の防止
- 防犯完備による資産価値の向上
-
高画質録画
-
遠隔監視
- 現地に行かず遠隔監視
PC、スマホ、タブレット対応
- 録画映像の保存、再生
-
防犯システム
【アパート・マンションでの心配事】
アパートやマンションの管理組合様、オーナー様の心配事は、空き巣や不審者侵入、居住ルール違反、ストーカー、不法投棄、集合ポストでのイタズラ、駐車場での盗難やトラブルなど多岐に渡ります。
集団が暮らす「自治体」の性格上、そういった不安要素をできるだけ排除し、安心に包まれた生活を手に入れることは非常に重要なことです。
【防犯カメラの効果】
犯罪やルール違反、イタズラは、発生してからの対処も重要ですが、何よりも「抑止」することが重要で、そのためには防犯カメラの設置は非常に効果的だといえます。
空き巣などの侵入窃盗は「隙がある」「盗みやすい」と判断した物件ばかりを狙う傾向があり、逆に対策をしっかりしている物件や、犯行の証拠が残る物件を極端に避ける傾向があるからです。
また、不法投棄やゴミ捨てルール違反、居住ルール違反を防犯カメラで抑止・証拠撮影することもできるため、有事の際の対処が速やかに、明確に行えます。
防犯カメラを設置する事で、住人が安心して暮らすことができ、また、その物件の資産価値を高めることができます。「防犯完備」はもはやブランドになりつつある、といっても過言ではありません。
【防犯カメラの設置】
古くなった防犯カメラの入れ替えの時期に差し掛かるアパートやマンションが増えているようです。既設の配線を利用し、機器をグレードアップさせることで、コストを今までよりも下げ、画質を5倍にすることも可能です。
管理組合様では、防犯担当の方が何をどのように進めればいいのか分からず、大変お悩みであることも多く、弊社では現地での機器・台数選定、資料の作成、理事会でのプレゼンなどで管理組合様の負担を軽くすることができます。
美観を気にするアパートオーナー様も多く、そういった場合も専門の防犯設備士が現地調査の上、もっとも効果的かつ美観を損なわない設置位置や配線ルートをお調べ致します。
アパート・マンションへの防犯カメラ設置については、年間500件以上の現場経験を踏む弊社防犯設備士までお問い合わせください。
「泥棒の嫌がる環境」を防犯カメラで作り上げ、「被害に遭わない物件」に変えていきます。