【シャッターをこじ開け侵入】 11月5日の午前5時ごろ、東京立川市にある宝石店から、指輪など商品が盗まれていることがわかった。 警備会社から110番通報がされ、警察が駆け付けた時には既に窃盗犯の姿は無く、店内のショーケースが割られ展示してあった指輪などが持ち去られた後だった。 店舗入り...
防犯情報ブログ
-
【東京】シャッターをこじ開け侵入・宝石店で指輪の盗難発生
2020.11.06 金曜日
-
【群馬】家畜盗難、不法滞在外国人の関与疑い
2020.10.26 月曜日
-
【事件解明へ取り調べ続く】 2020年夏から秋にかけ、群馬県を中心に相次いで家畜が盗まれた事件で群馬県警が同県に住む外国人グループが関与した疑いがあるとみて身柄を拘束し調べを進めている。 入管難民法違反などの容疑で同県内の住宅を家宅捜索。住宅では19人が共同生活を行っており、そのうちの1...
-
【埼玉】農作物の窃盗事件、複数回被害も
2020.10.22 木曜日
-
【依然として続く農作物の窃盗被害】 2020年9月に窃盗被害に遭った埼玉県内の梨農園で、10月に入り再び盗難の被害に遭っていたことがわかった。 こちらの農園では9月10日~11日にかけて約800個(時価21万円相当)が盗まれる被害に遭っており、持ち主の方が農作業のため農園に来たところ、付...
-
農作物・家畜・トラクター盗難被害の原因と防犯対策
2020.10.16 金曜日
-
【農家を狙う窃盗事件が以前として続く】 関東地方を中心とした農家を狙った窃盗事件が今なお続いている。 家畜や農作物の盗難被害が多発する中で、トラクターを狙った犯行も多く発生している。なぜ、これほどまでに農家を狙った窃盗事件が多発しているのだろうか。 考えられる原因・理由とその対策につい...
-
拡がる電車内の防犯カメラ設置・運用改善
2020.10.16 金曜日
-
【死角を無くし運用も改善】 来年2月に運行開始される東京メトロの新型車両が報道公開された。すべての車両ドアの上に防犯カメラの取り付けを行い、死角を無くすことで安全性を高めた形で運用されるとのことで、防犯性の向上が図られた。 これにより車内の混雑時や乗客の乗り降りの際に起きやすいとされる、...
-
家畜・農作物の盗難対策は「音や光で犯人を威嚇」
2020.10.06 火曜日
-
【群馬県防犯設備協会からの助言】 群馬県、埼玉県を中心に家畜や農作物の盗難事件が多発していることを受け、群馬県防犯設備協会では電話や訪問での無料相談を受けており、9月下旬ごろからチラシ等で呼びかけを行ったところ、県内の農家や生産者から相談が寄せられたという。 相次ぐ盗難被害について同協会...
-
【愛知】防犯カメラとおもちゃの紙幣仕掛けて証拠を録画
2020.10.02 金曜日
-
【空巣被害きっかけにトラップを設置】 2020年7月愛知県の住宅に空巣に入ったとして40代の男が逮捕された。 容疑者の男が盗んだのは現金、ではなく住民の女性が用意したおもちゃの紙幣だった。 被害者の女性は6月に空巣の被害に遭っており、金庫や財布に入れていた現金約22万円を盗まれていたこ...
-
群馬・埼玉を中心に発生した畜産窃盗事件、全国的に波及か
2020.09.18 金曜日
-
【模倣犯、類似犯が全国的に増加】 2020年5月ごろから群馬県、埼玉県を中心とした豚や牛といった家畜が連続して大量に盗まれるという事件・被害が起き、群馬県では防犯対策のための助成金制度を設けるなど、各自治体による対策が行われているが、ここに来て被害の拡大が懸念されている。 埼玉県内では8...
-
【静岡】防犯カメラ設置で犯罪2割減少
2020.09.15 火曜日
-
【防犯カメラ55台を設置】 静岡県警が繁華街を中心に県内に街頭への防犯カメラ設置を行ったところ、設置を始めた2019年からわいせつ事件や車上狙いなど、身近に起きやすい犯罪が2割以上減ったことを報告した。 県警によると、児童や学生などの通学中に事件に巻き込まれることを防ぐことを目的とし、2...
-
レジ袋有料化でマイバックを利用した万引きが増加
2020.09.14 月曜日
-
【万引き商品をネットで大量転売も】 経済産業省の発表により2020年7月から全国で一斉にスタートしたレジ袋有料化。海洋プラスチックゴミ問題、地球温暖化の解決に向けた政策として実施がされ、早2ヵ月が経過した。 日常の買い物ではマイバックを持参して買い物に訪れる消費者の姿が浸透しつつある中で...