防犯用語辞典
光学ズーム
こうがくずーむ
レンズの焦点距離を変えることによって、撮影対象を拡大縮小する機能。
虫眼鏡を目に近づけたり遠ざけたりすることで、物の見え方が大きくなったり小さくなったりすることと同じ原理。
虫眼鏡で物を拡大しても、映像が荒れないように、光学ズームは拡大縮小による映像の荒れがない。
これに対して、デジタルズームは拡大すればするほど映像が荒れていく。
防犯カメラの場合、PTZカメラ(上下左右稼働、ズーム機能付きのカメラ)のズーム性能の表記に、光学ズーム~倍、デジタルズーム~倍といった表記がされる。
例えば、光学12倍、デジタル10倍の場合は、最大120倍のズーム倍率になる。(光学倍率とデジタル倍率の積で求めることができる)
ただし、ズームの順番は光学→デジタルの順なので、1倍~12倍までのズームアップは光学ズームが使われ、映像の劣化なしに鮮明な拡大ができるが、それ以降はデジタルズームになっていくため、拡大しても見やすさはあまりよくならないので注意が必要。
光学ズームに関連する言葉
逆光補正
防犯カメラが設置してある場所より明るい方向にレンズを向けると逆光になってしまい、撮影対象物が極端に暗く映ってしまうことがある。 そういった条件下で防犯カメラが機械的に映像補正をし、適切な映像を得られるようにする機能を逆光 … 続きを読む
ノイズリダクション機能
防犯カメラは構造上、夜間の高感度撮影の際に、映像ノイズの発生が避けられない。 ノイズリダクション機能は、映像ノイズの原信号を改善し、ノイズ除去・軽減をするカメラ内蔵のプログラムの事。 ノイズリダクション機能の搭載により、 … 続きを読む
フリッカレス機能
商用電源が50Hz地域(日本列島の富士川より東)で、蛍光灯や水銀灯で照らし出したものを防犯カメラで撮影すると発生する、フリッカー(ちらつき)を抑える機能。 世界的にも商用電源は60Hzであることがほとんどなので、海外製の … 続きを読む
耐衝撃性能
防犯カメラは屋外に設置する場合、砂礫や飛来物が当たることもあり、衝撃に耐えうる必要がある。 また、侵入者がハンマーで防犯カメラを破壊しようとする場合もある為、侵入経路の先頭に来る防犯カメラは破壊行為に耐えうる性能が必要に … 続きを読む
立体警戒
検知エリアが立体的な警戒方式。 ある直線に引っかかったものを検知する「線警戒」にくらべ、一定エリアの空間全てを警戒できるため、かわすことができないというメリットがある。 室内用のパッシブセンサーが代表的なもの。 表面温度 … 続きを読む