防犯情報ブログ(最新の防犯ニュース、防犯カメラ・監視カメラの情報)
資材置場・置き場|防犯カメラの日本防犯設備
2013.05.23 木曜日
-
?
「資材置場や置き場の防犯対策」
資材置場や置き場は重機や資材、車両などと、窃盗集団にとって転売・換金が可能な物が多数置いてあります。
そのため置き場を鋼板で囲ったり、門扉に南京錠をつけたりと泥棒に簡単に侵入されないように対策しているところも多くあります。
しかし、こそ泥やいたずらはそれで防げても、プロの窃盗集団の犯行になると、必ず下見を行い侵入用の道具を持参するので、鍵を破壊され、簡単に侵入されたりと被害を防げません。
そして、敷地内に侵入したら人目を気にする必要もないので、大きな被害が起きてしまうといった事例が数多くあります。
そういった資材置場や置き場の防犯対策としては、屋外専用のセキュリティシステムや防犯カメラを導入してしっかり対策することが重要です。
日本防犯設備のセキュリティシステムでは、敷地に屋外用センサーを設置し、敷地内に侵入した時点で侵入者を防犯カメラやセンサーで検知し、ベル・サイレン・サーチライトを使って大音量の音と光で威嚇撃退を行い、泥棒にその場にいさせない環境を作りだします。
防犯カメラの映像を瞬時に登録した携帯電話に配信、実際に現地の状況を確認して、非常時にすぐに対応することが可能になります。
資材置き場に効果的な防犯カメラ
・高感度防犯カメラ(置き場に照明が少しでもあれば設置が可能です)
・赤外線防犯カメラ(置き場に外灯がなくても設置が可能です)
・可動式防犯カメラ(置き場全体を防犯カメラで管理が出来ます)
・カラー防犯カメラ(日中などメインで使える防犯カメラです)
・メガピクセル防犯カメラ(管理として使用できる高画質な監視カメラです)
特に資材置き場では赤外線防犯カメラの設置が効果的です。
資材置き場は夜間明かりに乏しく、周囲に人気もないことが多く、その暗がりにまぎれて泥棒は盗みを働きます。
赤外線防犯カメラは真っ暗な場所でもカメラ本体から赤外線光を照射することで鮮明な撮影が可能です。
カメラ前面の赤外線LEDが夜じゅう赤く光っている為、泥棒に対して防犯カメラ設置を強くアピールできるため、犯行抑止効果も働きます。
このように、置き場や資材置き場で効果的な防犯カメラは多数あります。
日本防犯設備では、プロの資格を持った防犯設備士が、無料で防犯診断を致します。
資材置き場の導入事例はコチラ
【関連する防犯情報】