2017年5月15日、埼玉県警上尾署は、住所不定の無職男(49)を窃盗容疑で逮捕した。 容疑者は、子どもを車で幼稚園に送り園に引き渡すため付近で短時間駐車していた保護者の車から荷物を盗んでいた。 署によると、上尾市を中心に昨年10月以降、子どもを送る車を狙った同様の被害を約40件確認しているという。 容疑者は上尾市仲町の路上で3月13日午前9時から同2分ごろの間に、近くの園に子どもを送りに来た市内のパート女性(34)の乗用車から …
パソコン・スマートフォンで、らくらく遠隔監視!!
埼玉県の防犯カメラ設置は日本防犯設備にお任せください!
お見積り・現場調査0円!
初期費用・工事費用0円!
1日250円~の本格カメラシステム!
設置後も安心のフルメンテナンス!
契約更新時に新型の機器と入れ替え!
※電気やインターネットの引き込みもお任せ下さい■埼玉県の防犯事情
埼玉県では刑法犯認知件数は年々減少傾向にあるものの、他県と同様に郊外では車上荒らしや自動車盗難、 繁華街では事務所荒らしや店舗荒らし、強盗、住宅地では空き巣が多発しています。 近年では郊外の駐車場や資材置き場を狙ったバッテリー盗難が多発しており、また、関東の車両窃盗グループが 埼玉、茨城に移動してきた可能性があり、自動車盗難が急増し予断を許さない状況にあります。
■埼玉県の防犯カメラ助成金制度
【埼玉県さいたま市】※さいたま市HP2017年6月掲載
<補助の対象団体>
自治会
<補助の交付対象となる防犯カメラと経費>
地域防犯カメラ・・・地域における犯罪の防止を目的として、公道等の公共空間における不特定多数の人の動きを撮影するため、特定の場所に常設する画像記録装置を有する映像機器
(1)地域防犯カメラの購入費用及び設置工事費用
(2)地域防犯カメラの設置を示す看板設置費用
※各種許可申請費、機器の保守、維持管理費用、移設・撤去費用は助成対象外です。
※施設の維持管理及び私有財産の保護を目的とするカメラは助成対象外です。
※レンタル、リースは対象外です。
<補助金の額>
助成対象経費の合計額に4分の3を乗じて得た額
1自治会につき15万円を限度(100円未満の端数切り捨て)
【埼玉県川口市】※川口市HP2017年6月掲載
<補助の対象団体>
町会・自治会長名での申請とします。
1町会あたり3台までとします。なお、地区の事情等により、連合町会単位での申し込みも可能です。
(例:1連合町会に5町会ある場合は、15台まで申し込みが可能です。)
<補助の交付対象となる防犯カメラと経費>
防犯カメラ設置にかかる以下の経費
・機器購入費(カメラ・レコーダー等)
・「防犯カメラ作動中」等の表示板製作費
・工事費及び電力会社に関わる申請手数料
※維持管理費(電気料含む)は、町会・自治会負担となります。
<補助金の額>
防犯カメラ1台につき20万円を限度として補助します。
■対応エリアについて
埼玉県の対応エリアは下記の通りです。
さいたま市 西区 北区 大宮区 見沼区 中央区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区 川越市
熊谷市 川口市 行田市 秩父市 所沢市 飯能市 加須市 本庄市 東松山市 春日部市 狭山市
羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市 鳩ヶ谷市 朝霞市
志木市 和光市 新座市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市
幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 北足立郡 伊奈町 入間郡 三芳町 毛呂山町
越生町 比企郡 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町 秩父郡 横瀬町
皆野町 長瀞町 小鹿野町 東秩父村 児玉郡 美里町 神川町 上里町 大里郡 寄居町 宮代町
白岡町 北葛飾郡 杉戸町 松伏町
業界をリードする『録画システム』
日本防犯設備は他社の4倍の録画が可能
日本防犯設備は他社の約5倍の鮮明さ
カレンダーや見たい時刻をワンクリック再生
業界をリードする『防犯カメラ・監視カメラシステム』
日本防犯設備は他社の約5倍の鮮明さ
日本防犯設備は逆光や暗闇でも鮮明
『優良防犯機器』マーク取得の厳選された機器
防犯設備士が現場で検証した間違いない機器
業界をリードする『録画システム』
全てのモバイル端末で
遠隔監視可能
最大256台のカメラを
一括表示
切断、フリーズ、カクカク映像
安定性抜群の滑らかな映像
『音声』
遠隔地から音声の確認
『操作』
遠隔地から首ふり・ズーム操作
防犯カメラと一口に言っても、メーカーや販売会社毎にその性能は様々です。「高画質なカメラを購入しても、肝心の夜間の映像がさっぱり・・・」とか、「高画質と言われて買ったけど、人相や紙幣の確認は全然できない・・・」などせっかくコストをかけて導入したのに目的が達成できない、といったこともあり得ます。コストをかけるからには、しっかりとした効果を出したいものです。 日本防犯設備では防犯設備士がしっかり検証した高性能かつ安定性の高い機器を、現地で映像を確認していただいた上でお見積もりをしています。そのため、目的のものが撮影できない、という事を徹底的に防ぐことができます。
2017.05.17 水曜日
2017年5月15日、埼玉県警上尾署は、住所不定の無職男(49)を窃盗容疑で逮捕した。 容疑者は、子どもを車で幼稚園に送り園に引き渡すため付近で短時間駐車していた保護者の車から荷物を盗んでいた。 署によると、上尾市を中心に昨年10月以降、子どもを送る車を狙った同様の被害を約40件確認しているという。 容疑者は上尾市仲町の路上で3月13日午前9時から同2分ごろの間に、近くの園に子どもを送りに来た市内のパート女性(34)の乗用車から …
2017.05.15 月曜日
2017年5月6日午前1時4分頃、千葉県柏市のアパートで、住人の女性が玄関ドアを開け室内に入ろうとしたところ、男1人が後方から近づき、女性の首を腕で絞め「殺されたいか。どうされたいか。」等と脅迫し、女性が所持していた手提げバッグを奪い取り逃走した。 【埼玉県八潮市での強盗強姦事件】 埼玉県警草加署は2017年5月10日、女性にカッターナイフを突きつけて現金を奪ったなどとして、住居侵入と強盗強姦の疑いで、東京都足立区の無職男(22)を逮捕した。..
2017.04.21 金曜日
2017年4月13日、埼玉県警川口署は窃盗の疑いで、川口市建設作業員男(44)を逮捕した。 逮捕容疑は4月9日午後2時20分ごろ、同市西川口1丁目の路上で停まっていた乗用車の無施錠のドアを開け、現金約7千円などの入った財布と、クレジットカードなど18点(約3万円相当)を盗んだ疑い。 「パチンコ代が欲しかった」などと容疑を認めているという …
2017.04.10 月曜日
埼玉県警狭山署は2017年4月5日、建造物侵入と窃盗(侵入盗その他)の疑いで住居不定、無職男(45)を逮捕し、さいたま地検川越支部に追送検したと発表した。 窃盗事件は272件(被害総額約140万円相当)に及び、このうち269件(約120万円相当)を同日送検した。 送検容疑は2016年2月ごろから11月ごろの間、埼玉県飯能市内の寺院など269カ所に侵入し、現金約68万円やさい銭箱など17点(時価計約51万円相当)を盗んだ疑い …
2016.12.19 月曜日
【飲食店など59カ所侵入、現金や指輪592万円相当の被害】 2016年12月14日、埼玉県警捜査3課と東入間署、所沢署の合同捜査班は、窃盗と建造物侵入などの疑いで、埼玉県志木市無職男(48)をさいたま地検川越支部に追送検した。 埼玉県警は志木市など6市町で64件(総額約592万円相当)の被害を確認、うち59件(総額約497万円)を同支部に追送検し、捜査を終結した。 追送検容疑は2014年9月中旬ごろから今年9月10日までの間、志木市内の飲食店など59カ所に侵入し、現金約296万円と指輪など45点(計約201万円相当)を盗んだ疑い…
2016.12.12 月曜日
【雨の日狙いの泥棒、防犯カメラ映像をもとに逮捕】 2016年12月9日、埼玉県警捜査3課と狭山署の合同捜査班は、雨天に出店荒らしを繰り返していたとして、狭山市無職男(45)をさいたま地検川越支部に追送検した。 埼玉県警は狭山市と川越市で窃盗など54件(被害総額約222万円)を確認、うち48件(同約180万円)を追送検し、捜査を終結した。 追送検容疑は2014年5月~今年7月ごろ、狭山市内の飲食店など48カ所に侵入するなどして、現金計約150万円と液晶テレビなど…
2016.11.14 月曜日
【ハイエースの窃盗事件】 2016年11月14日、警視庁捜査3課は、トヨタのハイエースを盗んだとして、千葉県山武市、自動車板金工男(59)、土木業男(59)、茨城県坂東市ブラジル国籍の男(35)ら計4人を逮捕した。 自動車板金工男は容疑を認め、ほか3人は「盗みに行っていない」などと否認している。 逮捕容疑は4月20日、埼玉県越谷市の月極駐車場でハイエース(約150万円相当)を盗むなどした疑い。…
2016.10.06 木曜日
【学校や病院狙いの連続窃盗事件】 埼玉県さいたま市内の学校で約400万円を盗んだとして、東京都世田谷区無職男(44)を窃盗や建造物侵入の罪で起訴したことが2016年10月5日発表された。 男は全国の学校や病院の事務所などを狙って窃盗を繰り返していたとみられ、都内の高級マンションに住み、キャバクラで一晩で1000万円以上を使うなど豪遊していた。 警視庁は被害総額が全国で約1億円以上に上るとみて、裏付け捜査を進めている。…
2016.05.16 月曜日
【街頭防犯カメラの現状】 近年「街頭防犯カメラ」という、市街地に設置する防犯カメラの台数が増えている。 この増加の背景には、一部地域で発生した、街中での無差別殺傷事件や誘拐事件など、凶悪事件への抑止対策の意味合いや、地域での空き巣や不法投棄、ひったくり、性犯罪などへの警戒などがある。 また、防犯カメラの設置については、区や市から助成金が出るケースもあり、その場合金銭的負担を大幅に軽減しながら防犯カメラを設置することができる。 …
2016.01.28 木曜日
2016年1月26日、埼玉県幸手市の複数の飲食店で、扉がバールのようなものでこじ開けられ、現金が盗まれる被害が相次いだ。 被害に遭った店舗では防犯カメラは設置していなかったという。 被害に遭ったカレー店では、裏口の扉がバールのようなものでこじ開けられており、同じ建物内の飲食店や、近くの事務所など、あわせて6件(被害額約27万円)が被害に遭った。 …
2015.12.25 金曜日
2014年1年間の自動車窃盗事件(車上荒らしを除く)は、かなり顕著な傾向を示している。 まず、県別の窃盗発生件数については、①愛知②大阪③千葉④茨城⑤神奈川⑥埼玉⑦栃木⑧兵庫⑨三重⑩福岡⑪東京の順に発生件数が多く、つまるところ、関東一円が主なターゲットになっており、地方では大都市近郊のみが狙われていることが分かる。 …
2015.12.04 金曜日
2015年12月2日午前7時半頃、埼玉県さいたま市のマンションで、「管理人です。落とし物をしていませんか」と住人の部屋を訪問し、ドアが開くと突然刃物を突き付け「金を出せ」などと脅し、現金を奪って逃走する、という事件が発生しました。 この部屋には30代と20代の夫婦が住んでおり、被害額は部屋にあった200万円とのこと。…